グレープフルーツとバナナのホワイトスムージーのレシピ
寝起きにおすすめのホワイトスムージーのレシピを美容ライターさんに教えて頂きましたので、以下ではその作り方を紹介します。
寝起きに飲むのにぴったりの優しい味のスムージーですので、青臭いグリーンスムージーが苦手な方は試してみてください。
レシピ
まず、スムージーに使用する材料が以下の通りです。■材料(2人分)
- 水菜…1本
- 青みかん…1個
- グレープフルーツ…4分の1
- りんご…半分
- バナナ…1本
- お水…200cc
※ 上記の分量は2人前用ですので、1人前分を作りたい場合には、その半分で作るようにしてください。

作り方の手順
1.青みかんとグレープフルーツの外皮をむきます。なお、袋とスジには食物繊維がたっぷりですので、むかずにそのまま使います。2.続いて、水菜、バナナ、りんごを適度な大きさにカットしてください。青みかんとグレープフルーツは1房ずつ、材料をすべて入れてミキサーにかけます。これで完成です。

なお、今回は冷凍したバナナを使用していますが、常温のものを使用しても大丈夫です。
私が感じている効果
まず、それぞれの材料に関して、一般的に言われている効果は次の通りです。水菜

- 美肌効果
- 便秘解消
- 解毒機能強化
- 風邪予防
青みかん

- 美肌効果
- 便秘解消
- 冷え性改善
- 花粉症
- ダイエット
グレープフルーツ

- 美肌効果
- 便秘解消
- ダイエット
- 疲労回復
- 二日酔い
- 不眠症
りんご

- 美肌効果
- 便秘解消
- ダイエット
- 虫歯予防
バナナ

- 美肌効果
- 便秘解消
- ダイエット
- 血液サラサラ1
- 免疫力アップ
- 体にたまった塩分を排出
私がこのスムージーを飲み始めから感じている変化は、吹き出物などの肌荒れもしなくなり、便秘も解消されたことです。
また、バナナでしっかりととろみがつくせいか、非常に腹持ちがよく、ダイエットにもぴったりなレシピだと感じています。あと、夏バテや風邪をひいて食欲がわかないときに飲むのも良いと思います。
ちなみに、味についてはフルーツの甘さとグレープフルーツの酸っぱさがマッチしていて、朝目覚めたときに飲むのに、ピッタリな味わいです。そのため、朝食には試していただきたいレシピです。
それから、みかんとリンゴの甘さと酸味のおかげで、水菜の青臭さや苦味などのクセを感じる方は、ほとんどいないと思います。フルーティーなスムージーなので、野菜が苦手にも飲みやすいはずです。
グリーンスムージーが苦手という方にも、美味しく飲めるかと思います。これまで、スムージーは避けていた方も、ぜひ今回紹介した水菜を使ったスムージーを飲んで頂きたいですね。
美味しくてとっても飲みやすい上に、たった1杯でもかなり満腹を味わえますので、間食をストップしたい方にも喜んでいただけると思います。