小松菜とバナナの美肌&便秘解消スムージーのレシピ
こちらでは、当サイトの美容ライターSさんがいつも飲んでいる小松菜とバナナで簡単にできる『美肌&便秘解スムージー』のレシピ紹介です。
少ない材料で作れて、適度な甘さで飲みやすいスムージーになっています。スムージー初心者さんに試して欲しいレシピですね^^
詳しい材料と作り方
■材料- 小松菜2枚
- バナナ1/2本
- 低脂肪乳150ml

■作り方
小松菜の葉2枚を洗い包丁でざく切りにしましょう。包丁を使うのや、洗うのが面倒なら手でちぎっても全然大丈夫です^^
バナナ1/2は皮をむき適当な大きさに切ってください。こちらも手でちぎってもOKです。あとは低脂肪乳150mlとともにミキサーにかけておしまいです。

おすすめポイントとしては、常温ではなく冷凍したバナナ(皮をむいてラップにくるんで保存)を凍ったまま使うとヒンヤリ美味しくなります。夏の暑い時期には特におすすめです^^
バナナはカロリー、ミネラルビタミン、食物繊維とバランスの良い栄養食のため、朝のエネルギーチャージには最適なスムージーになっています。それから、小松菜はカルシウムとビタミンが食物繊維が豊富なので、美容面でもバッチリですね^^
それから低脂肪乳を使い理由は、カルシウム、タンパク質が豊富だけど、牛乳よりカロリーはかなり控えめだからです。
たったの3種類の材料ですから、カロリー控えめで女性に嬉しい栄養素がしっかりとれますよ。
食物繊維でお通じスッキリしますし、ビタミンCでお肌いきいき、カルシウムとタンパク質、ミネラルで細胞も元気になるという嬉しいレシピです^^
また、包丁で皮をむいたり切ったりする手間がほとんどなく、小松菜もバナナも低脂肪乳もお財布に優しい食材なので、無理ぜず気軽に続けられるスムージーと言えます。
スムージーの味の感想
小松菜というと苦特の苦味や青臭さを想像される方もいるかと思いますが、色は淡いグリーンなのに、小松菜特有の味は残っていません。逆に小松菜をを加えることで、さっぱりした適度な甘さになりとても飲みやすいです。また低脂肪乳を使っているのでバナナミルクよりも軽い口当たりで、暑い日の朝でもさらっと飲めます。朝食はこれだけでもよし、朝食時の飲み物にできるのどごしの良いスムージーです。
ただ、かなり甘めのレシピですので、サッパリした味にしたいという方は、小松菜の枚数を1枚か2枚増やしても大丈夫です^^