整腸スムージーのレシピ【りんごとバナナで美味しい!】
りんごとバナナをたっぷり使った整腸スムージーのレシピを紹介します。当サイトの美容ライターのんこさんに教えて頂いた、便秘で悩んでいる方に試していただきたいおすすめのレシピです。
まず、使用する材料とそれを撮影した写真を以下に掲載します。
■使用する材料
- バナナ…(1本)70g
- りんご…(1/4個)80g
- ヨーグルト…100g

まず、バナナは皮をむいて一口大に切り、ミキサーにいれてください。バナナはたっぷりと入れた方が、味が美味しくなるので、1本まるごと入れるようにしましょう。
バナナ糖質を多く含み、すぐにエネルギー源に変わる食材です。そのため、1本そのまま使えば1食の代わりに使えるくらいのエネルギーを補給することができます。
また、カリウムを多く含み、身体の余分な水分を排泄する作用があるので、むくみ解消にも嬉しい成分です。
続いて、りんごはよく洗い、へたを取って一口サイズの大きさに切り、皮ごとミキサーにかけます。リンゴは皮にも食物繊維の栄養があるため、むかずにそのまま調理するのがおすすめです。
そして、ヨーグルトを最後に加えて完成になります。

ヨーグルトを入れた方が便秘解消には良いのですが、とろみが苦手という方や、さらっとしたスムージーが好きという方は、上記の材料に水を100mlほど追加してください。そうすれば、かなり飲みやすくなるはずですよ^^
飲み続けてことで私が感じている変化
今回紹介したレシピはバナナをたっぷりと使っているため、朝食欲がない、時間がないときに手軽にエネルギーが取れるスムージーです。バナナとヨーグルトはエネルギーとたんぱく質を手軽に摂れ、飲みごたえがあり腹もちの良いので、置き換えダイエットに使うのにも良いでしょう。普通に食事をするよりもかなりのカロリーを抑えられます。
また、りんごに含まれる水溶性食物繊維のペクチンは腸の調子を整えてくれる働きがあります。バナナとヨーグルトの組み合わせは整腸作用が倍増し、便秘解消にもつながりますよ。
それに、野菜と果物に含まれるカリウムの作用で、体内の余分な水分を排泄するのでむくみも減りました。
さらにメリットをあげるなら、朝から手軽にエネルギーの補給ができ、朝食を食べるよりも低カロリーなので、先ほど紹介したように置き換えダイエットにも使えるレシピです。
ただ、本格的に置き換えダイエットでスムージーを活用して痩せたい方には、次のランキングで紹介しているような、より腹持ちをよくするために、サイリウムやこんにゃく芋を配合していた『ミネラル酵素グリーンスムージー』や『ベジーデル酵素スムージー』を利用するこをお勧めします。
【2014年版】粉末グリーンスムージーの評価ランキング
どちらも1杯当たりの値段が100円前後の商品ですので、コスパのかなり良いですよ。