産後太り解消に炭水化物抜き&キャベツダイエットした体験談
炭水化物抜きダイエットとキャベツダイエットをした時の事です。私は、20代主婦、体重は50㎏、身長は146センチくらいなので、ややぽっちゃり体型です。
妊娠で体重がかなり増えたので、産後のダイエットに、炭水化物抜きダイエットを取り入れました。夕食のみ、炭水化物抜きダイエットに挑戦という形です。
白米をキャベツの千切りやサラダにし、おかず(魚・肉など)を食べるという方法です。また、サラダに飽きると、キャベツや人参の温野菜にしたり、野菜炒めにしたり(オリーブオイル使用)と、毎夕食キャベツを取り入れ、とにかく炭水化物を抜くことを心がけて生活をしました。
サラダを食べる時のドレッシングは、もちろんノンオイルです。青じそ・中華・和風など何種類ものノンオイルドレッシングを使いました(飽きるので)。それに、豆腐やトマト・キュウリなどもトッピングして、目でも楽しんで続けられるように工夫したんですね。
その結果…1ヶ月で5㎏減の結果!デニムも、28インチから26インチが入るようになりました。
そして便秘も解消され、産後もぽっこりとしていたお腹が、みるみる平らになったんです。これには本当に嬉しかったですね。ただ、問題はこれからでした。
目標の5㎏にあっさり到達した私は、1ヶ月で炭水化物抜きダイエットを終了。家族からも、お腹周りがすっきりたね~。と褒められて有頂天に。便秘が解消されたせいか、お肌の調子もよくなり、ダイエット成功!!と大喜びしていました。
しかし、その後、普通の食事に戻り、夕食もキャベツから白米へ。すると、1ヶ月でみるみる体重はリバウンド。お腹もぽっちゃりと戻り、2ヶ月後には、痩せた5㎏どころかプラス7㎏まで太りました。
その後は、白米を夕食では少し控え目にして、サラダなど野菜類を沢山取るようにし、体重をセーブ。
やはり、一度にぐっと痩せられるダイエットはリバウンドもすごく早いのでしょうか…。ダイエットとは、継続あるのみなのだと、感じましたが、子供も離乳食が始まり、夕食に白米を食べないというスタンスは、親としてどうか…と思っているのが現状です
結局今では、夕食を白米少なめ、おかず多め(野菜類)に落ち着きました。プラスで太った2㎏はその後3ヶ月かけゆっくり落ちましたが、ふりだしに戻っただけです。
今後は過剰なダイエットはやめ、長い目でみて、ゆっくり痩せられる健康的な食生活を送らなくてはと思いました。
ぐんぐん落ちる炭水化物抜きダイエット。白米の替わりにキャベツを取り入れれば、便秘が解消されるので、ダイエットより、便秘を解消させた方にはおすすめですが、長期間炭水化物を抜き続けられないならオススメはしません。
簡単に痩せる分、あっという間に炭水化物を取り始めるとリバウンドします。
あと、注意してほしいのは、炭水化物は麺類や芋類も炭水化物になること。思いの外、続けるのは大変です。
ただ、このまま停滞しているのもくやしいので、次はグリーンスムージーを活用した置き換え系にもチャレンジしたいと考えています。粉末タイプのスムージーなら、手間もかからないので育児で忙しくても、実践できそうですからね。
※ 当サイトでこれまでにレビューしたグリーンスムージーの飲み比べ比較は次の記事で紹介中です。
粉末グリーンスムージーの飲み比べ比較【どれがおすすめ?】