1日1600キロカロリーの食事制限ダイエットをした体験談@反動で暴飲暴食をした
私は19歳、大学生、身長173cm、体重60キロでした。BMIに換算すると20.05で数値上は肥満ではありません。ですが、姿見で見るとお世辞にもスリムとは言えない状態でした。
そこで真っ先に取り組もうと思ったのが「食事制限」です。私は特に運動系のサークルに所属していなかったですし、趣味で体を動かすという習慣がなかったので、運動という選択肢はありませんでした。
それまでは朝昼夜の三食、合計2000kcalくらい摂取していたと思います。そこでそれを1600kcalに落とそうと目標を決めて始めたのです。
炭水化物を我慢する、糖質をとらないようにする等の成分までは気にせず、単純に摂取カロリーを基準にしていました。
具体的な食事内容の紹介
具体的な食事を挙げます。朝食は五枚切りの食パン一枚、目玉焼き、ソーセージ3本などで約500kcalくらい。昼食は様々でコンビニで購入することが多かったです。600kcalぐらいです。そして夕食。こちらはポトフなどの汁ものとひじき、焼き魚とご飯などなんでも食べてました。
理想は500kcalですが、ここが肝でした。学生である私は、毎日の昼食の時間が必然的に12:15~13:00までに限定されてしまいます。そして電車で通っているため、自宅で夕食をとろうと思ったら時間は9時頃になってしまいます。
その結果、おなかがすきすぎてしまい、ついつい夕食を食べ過ぎてしまいました。
夜中10時以降は、体に脂肪を蓄積しやすくなる時間帯です。それが後押しして、夕食が遅くなった時にちょっと食べ過ぎてしまうと、あっという間に逆戻りしてしまいます。
3ヶ月実践したけど、結局3キロ増えて終了
結局、3ヶ月ほど試みましたが、一週間に一度は食べ過ぎてしまうという感じでした。体重変化についてははじめは順調に下がりますが、食べ過ぎるとあっという間に上昇します。具体的にはざっくりですが60kg→57kg→63kgという感じです。食事の量を減らすことは筋肉量を減らすことにも繋がります。なので食事制限には筋トレや運動などを組み合わせることが必須であると感じました。
現在私は「筋トレ」主体のダイエットに切り替えて、55キロ(5キロのダイエット)を維持することに成功しています。学問に王道なしといいますが、ダイエットにも王道はなし。楽して痩せられるなんて話には必ず裏があるものです。
筋トレや運動をすることでカロリーを消費、基礎代謝をあげて太りにくい体をつくる。これが大事です。
ダイエットをしたいと思う人のなかには、食べることが好きな人が多いと思います。また、運動をする習慣がない人も多いと思います。そんな人にこそ安易に食事制限に走らず、筋トレをするべきです。
なお、食事制限をするなら朝ごはんを栄養価が高く、腹持ちの良いグリーンスムージーに置き換えるのがおすすめです。
【参考】腹持ちの良いミネラル酵素グリーンスムージーの口コミ