晩ごはん抜きダイエットは強い意志がないと失敗する@体験者談
ダイエットをしたときの私は、33歳のサラリーマンで、体重は74キロでした。挑戦した方法は晩ごはん抜きダイエットです。
その名の通り、晩ごはんを抜くだけです。水だけはOKというルールを自分で決めました。今まで食べていた晩ごはんを抜くわけなので、必然的に摂取する水分量が減ります。
水分摂取量が減ると、何かと問題が起こるでしょうから、水分だけは忘れないことが重要だと思いました。水でお腹いっぱいにするわけはありませんが、健康のことも自分なりに考えた工夫です。
いろんなダイエット方法がある中で、晩ごはん抜きダイエットを選んだ理由は、特別な器具を買ったりする必要もなく、気軽にできるだろうなと思ったからです。
ダイエットを始めたきっかけは正月太り
ダイエットを始めようと思った動機は、体重を60キロ台をキープしていたのが、年末や正月で食べ過ぎて体重があっというまに70キロを超えてしまったからです。年末年始だけで5キロ以上も太るなんて思ってもいませんでした^^;【関連】正月太り解消!おすすめスムージーランキング
晩ごはん抜きを続けた期間は1月から2月までの約一ヶ月間です。体重変化はその一ヶ月間で74キロから69キロまで落ちましたが、すぐに70キロ台に戻りました。その後、60キロ台に戻すことができなかったので、結果としてはダイエット失敗です。
私は失敗した理由は単なる自分の意志の弱さです。晩ごはん抜きダイエット自体はとても簡単です。疲れることもなく、無理な運動をするわけでもありません。
朝早く起きて何かをしたり、器具を新たに購入したりもありません。とにかく我慢以外は何も必要としないのです。今まで家族と一緒に晩ごはんを食べていたので、その間はテレビを見て何とか過ごします。
家族は食事しているのに自分だけ我慢するのが本当に辛い!
晩ごはんの支度をしているときに、料理のいい匂いがしてくるときは厳しいものがありました。いい匂いがするときに「お腹すいた、食べたいなぁ」と一番思う瞬間です。そんなときは頑張って60キロ台を目指すことばかりを考えます。あとは、水を飲んで気持ちを紛らわせたり、音楽を聴いて、空腹への気持ちをどうにかするしかありません。
ただ頑張って続けると、最初のころはすぐに結果が出ました。1週間で2キロぐらいのダイエットができたのです。このまま続ければ、すぐに60キロ台に戻れると思い、その後も続けました。
そして何とか頑張って、1ヶ月ぐらいで60キロ台目前になったのっです。正直なところ、こんなに簡単に痩せられるんだとも思いました。
でも目標の60キロ台になると、とたんに晩ごはん解禁の気持ちになりました。そうなるとダイエットが続かなくなり、また70キロを超えてしまいます。
ダイエットして気付いたのが、やはり強い意志が大事だということです。3日坊主という言葉がありますが、強い意志さえあれば、3日ではなく3か月、3年と続けられると感じました。
私はそんなに強い意思がありませんので、また次に74キロになったときに、またダイエットしようという気持ちになればいいなぁと思います。