産後ダイエットでローカーボに挑戦!13キロ痩せたけど…。
30代で自営業を営んでいます。昨年妊娠し、無事に出産をしたのですが、体重まで無事という訳にはいきませんでした。妊娠の結果、私の体重は15キロも増量…。
妊娠前の体重は45キロでした。身長は150cm程度なのでスリムとは言えませんが、太ってはいない体型です。
ただ、妊娠中は15キロ増加してしまいました。これはなんとかせねばと思い、私が取り組んだのがローカーボダイエット(炭水化物抜きダイエット)です。
※ 次の記事で紹介した女性も、産後ダイエットで炭水化物抜きにチャレンジしています。
【参考】産後太り解消に炭水化物抜き&キャベツダイエットした体験談
ローカーボダイエットでみるみる落ちる体重

当時は授乳中でしたので、栄養分を制限することができません。過度な運動や絶食、断食などは赤ちゃんにとってはよくありませんので、このダイエットをえらびました。
最初のうちは授乳で出ていく分もあったせいか、体重はどんどんとやせていき10kgまでは、かなり順調に落ちました。
時々糖分不足になって、貧血気味になってしまうこともありましたが、大きな問題はなかったです。
その結果、5ヶ月で10キロやせて、8ヶ月で13キロも痩せました。ことのきは自分の中では、ローカーボダイエット最高!と感じていました。
しかし、炭水化物の我慢は精神的にはかなりきつく、無性に食べてなってしまうことがあります。
私は13キロ痩せて気持ちも大きくなったこともあってか、少しずつおかゆを食べるようになりました。おかゆくらい軽いものなら良いかと思っていたのですが、この油断が大誤算でした…。
炭水化物は麻薬と同じだ!

おかゆを食べるようになってから、次はご飯が食べたくなります。そして、ご飯を食べた後は、パンやパスタを食べたくなります。
もう、こうなってくると炭水物への欲求が止まりません。とにかく体が炭水化物(糖質)を欲するんです。炭水化物って麻薬みたいだなぁとしみじみ感じました。
結局、おかゆを食べて2週間もしない内に、普通の食事に戻ることに…。
イモ類やパン、麺類なども普通にとるようになってからは、カロリーも特に気にせず食べていたので、2ヶ月くらいで痩せた分の13キロはしっかりとリバウンドしました。
炭水化物を抜くローカーボダイエットをずっと続けることは、かなり難しいと思います。
禁断症状ではありませんが、めちゃくちゃご飯を食べてく仕方なくなるんです。あんなに強い衝動を我慢するなんて、並大抵の意思では難しいでしょう。
ですので、完全に炭水化物を抜くのではなく、少し減らす程度にして、運動を追加した方が、体に負担をかけずに痩せられるだろうなぁと感じました。
それから私の場合は授乳中であり、ある程度は運動しなくても減っていきやすいという状況ではありました。
授乳中でなければ、ローカードだけで簡単に10キロ以上も痩せることはできませんので、その点はご注意ください。
また、当たり前と言われるかもしれませんが、食事を制限するだけではそれをやめたとたんに太りやすくなるものです。
リバウンドしたくない、痩せた体型を維持したいというようであれば、体を動かす努力は絶対に必要です。
別にジムなんて行く必要はありませんが、自宅で自重筋トレ(スクワットや腕立て伏せ)をして、少しでも筋肉を付けるのはおすすめです。
筋肉が少しくらうある方が、女性らしくて美しい体型になりますし、代謝がアップして体重も落ちやすくなりますからね。
私は自宅でのスクワット・腕立て伏せ・腹筋・背筋の4種目は2日に1度は必ずしていますよ。