マクロビオティックとローフードでのダイエット失敗体験談
私がマクロビオティックとローフードでのダイエット方法を知った時に、その体重は70㎏近くも(160㎝)ありました。
これまでにサプリメントや運動によるダイエットなどを色々試してきましたが、どれも思うように体重が減らず、色々な本を読み漁って探しだしたのが野菜やフルーツだけを食べてダイエットしようという趣旨の本でした。
その本で学んだのが、マクロビオティックとローフードでのダイエットのやり方です。
「とにかくお肉を食べないようにして、油も減らせば良いのか」、それなら簡単そうだなぁと、結構気軽な気持ちで取り組みました。
マクロビオティックダイエットの感想

私は朝は食べずに朝昼兼用の、後は夜だけの食事だったので、朝はサラダとお蕎麦だけ、夜は野菜スープや野菜で作った『もどき料理』などになりました。
もどき料理とは、野菜だけを使ってお肉に似せた料理を作ることです。
もどき料理は野菜食を宣伝している料理家さんたちが、こぞって本を出版しているので、もどき料理で検索をすれば、すぐに見つかります。
そんな本を参考にしたり、マクロビオティックやローフードの基本となる自然食について、通信教育で勉強してそれなりに知識を付けたつもりでいました。
ちなみに私がよく作っていたマクロビオティック特有のメニューは、豆腐を味噌漬けにしてチーズのようにしたもの、番茶の中に梅干しを入れたもの、小豆かぼちゃ(むくみに効く)などです。
元々料理の好きな私は、それらを作るのがとても楽しくて、ダイエット自体はそんなに苦もなく出来ました。
1年半で体重は6期と痩せたけど、肌と歯がボロボロになりました

ダイエットを続けた期間は1年半です。その期間で6㎏は減量できたんですね。体重的にはたしかにマイナスにはなりました。
しかし、ちょうど1年半を過ぎた頃から、体のあちこちにガタが来たように可笑しくなってんたです。
まず、肌がカサカサになり歯もボロボロになりました…。
あと、あちこちの筋肉が痛くなって、そのうち知らぬうちに大けがするようになったですね。少しつまずいただけでも、骨折するようなこともありました。
そして、とにかく覇気がなくなり、いつも精神的に不安定でイライラすることが多くなってんですね。
その原因として私が考えたのは、野菜だけの食事を続けていたせいで、人間が必要としているタンパク質や脂質などが上手く摂れていなく、栄養が足りなくなったのでは?ということでした。
タンパク質は菜食からでも摂れますが、やはり動物性のタンパク質に勝るものはなかったんだと思います。
もちろん、これは私の体験談ですので、人によってはマクロビオティックの食生活で何の問題も無かったという人もいるかでしょう。
普通の食生活に戻した後は、あれよあれよと減った体重は元に戻り、さらに2㎏も増えてしまったんです。
世間でよく言われている「野菜だけの生活はヘルシー」という俗説は、私には当てはまらないということがよくわかりました。

沢山の野菜食の本を買い漁って、忠実に実行してきたのに、最終的には体中の筋肉や骨にも影響を及ぼしてしまったので、私はもうあんな生活は二度としません。
ダイエットをするには、しっかり食べることはもちろん、栄養にも気を使っていかないとならないということが、今回の野菜食のダイエットによって嫌というほど理解できました。
あと、簡単なもので良いので運動をすることも大切だと思います。体を動かせば、嫌でもカロリーは消費されますからね。